インプラント
このページの目次
【あい歯科医院式】適切なインプラント治療を行うためのポイント6点
インプラント治療は外科治療となりますので、執刀医は経験豊富で高い技術を持った者が担当すべきと考えております。あい歯科医院では準備・環境を整え、適切な治療を行っており、患者様のご不安も解消できるよう、様々な工夫に取り組んでおります。川口市だけでなく近隣地域からも患者様が訪れ、ご好評頂いている6つの理由をご紹介させて頂きます。
① CTの利用で正確な診断
目視やレントゲン画像だけではお口の状況を正確に判断することは難しく思います。そのため、当院では治療前にCTスキャンを行わせて頂いております。この撮影により神経や骨、血管などを正確に判断し、より適切な治療を行うことができます。インプラント治療では治療前の準備はとても大切です。高い成功率を誇るのもこのような正確な診断を行っているからこそと考えております。インプラント治療を行う際にはCTスキャンがおすすめです。
② インプラント治療のデメリットや他の選択肢についても丁寧に説明する
多くのメリットのあるインプラント治療ですが、外科手術となるため、出血を伴い、神経や血管を傷つける等のリスクなどがございます。また治療後のメンテナンス不足によって起こるお口のトラブル(人工歯の破損・インプラント周囲炎など)もございますので、当院ではインプラント治療のデメリットや他の治療の選択肢についても丁寧に説明をさせて頂きます。ご理解を頂いた上で治療を行わせて頂きますので、どうぞご安心下さい。
インプラント治療におけるセカンドオピニオンも行っています
不安がつきもののインプラント治療では、ご希望の方を対象に退院でのセカンドオピニオンもご案内致しております。他医院からのセカンドオピニオンにつきましても対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。インプラント治療だけでなく歯科医院での治療は患者様のご理解も大切です。ご理解頂けないままの治療は当院では行っておりません。小さな点につきましてもわかりやすくご説明させて頂きます。
③ 治療に適した環境作り
安心してインプラント治療を受けて頂くため、あい歯科医院では適切な環境・設備を整えております。
院内感染の防止・対策
治療を行う部屋や手術で使用する器具は徹底した滅菌を行っており、インプラント治療における院内感染の防止に努めています。
光学スキャナーで3D画像データの採取
精密な3D画像データを採取できる光学スキャナーを用いて、オペで使用するサージカルガイドやインプラントに装着する人工歯の型取り、咬み合わせのチェックを行います。光を当てるだけでデータが取れますので、嘔吐反射が強い方も心配ありません。
サージカルガイドで精度を向上
サージカルガイドは治療前のシミュレーションになります。こちらを使用することにより精度の向上を計っております。
治療前の精密な診査・診断
より高い精度の治療を行うためには治療前にお口の状態を正確に知る必要があります。当院では事前に精密な診断を心がけております。
④ 骨造成法に対応し骨量不足でも治療可能に
インプラント治療では顎の骨の厚みが必要になります。骨量が不足している場合にはインプラント治療ができない場合もありますが、当院では骨を厚くする成法により、骨量不足の方でも問題なく治療できる準備を整えて臨んでいます。他医院で骨量不足によりインプラント治療を断られてしまった方からのご相談も受け付けております。
ソケットリフト
ソケットリフトは上顎の骨が1~3mmの厚みの方に対して行う再生術になります。人工の骨を差し込み骨を厚くすることでインプラント治療を可能にします。
サイナスリフト
サイナスリフトは上顎の骨が3~7mmの厚みの方に対して行います。ソケットリフトと比較して厚みのある骨の面積を増やすことができます。
GBR法(骨再生誘導法)
こちらはインプラントを設置する予定の部分へ人工膜を入れ、これにより骨の再生を促す方法になります。再生期間には個人差がありますが、再生後に膜を除去しインプラントの設置を行っていきます。
⑤ 麻酔で眠っている間に治療を行う(静脈内鎮静法対応)
インプラント治療では痛みが心配の方も大変多いことと思います。このような方へおすすめする方法と致しましては静脈内鎮静法が適しているかと思います。こちらは点滴にて麻酔を注入し、眠っている間にインプラント治療を行うというもので、治療後すぐに眠りから覚めてお帰り頂くことができます。点滴注射に恐怖感を持たない方であればご安心頂けるかと思います。治療後はお車の運転はご遠慮頂き、お迎えやタクシーなどをご帰宅頂きます。
⑥ 治療後のケアを徹底する
インプラント治療を行った後は、適切なメンテナンスを行うことにより快適な状態を長い間保ち続けることが可能となります。メンテナンスを行わないと、感染症や歯周病などのリスクが高くなりますので、ケアを行うことはとても重要なことになります。
インプラントの歯周病であるインプラント周囲園は進行がとても早く、自覚症状も少ないため発覚時にはとても深刻な状態となっていることも少なくありません。あい歯科医院ではこのような治療後のトラブルを防ぐため、アフターケアの徹底をご案内しています。また医院で行うクリーニングや清掃などについても対応しておりますので、ご相談下さい。
インプラント治療/料金一覧
※下記すべて税別となります。また治療期間、回数はあくまで目安で症状により変動します。
(目安治療期間:3~12ヶ月 治療回数:3~6回)
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税別) |
---|---|---|---|
インプラント | ![]() |
インプラント体が純チタンで作られており、金属アレルギーのリスクがより低くなります。 | インプラント本体 150,000~200,000円 アバットメント 0~200,000円 上部構造 50,000~100,000円 |
川口市でインプラント治療をご希望の方はお気軽に無料相談へ
あい歯科医院ではインプラント治療についての無料相談を実施しております。川口市でインプラント治療をご希望の方は、ぜひご利用頂きますよう、お願い致します。その際、セカンドオピニオンについてもご説明をさせて頂きますので、こちらについてもお気軽にお申し付け頂ければと思います。成功率の高い当院でもインプラント治療は簡単なものではございません。患者様とのコミュニケーションもとても大切なものとなりますので、無料相談では小さなご不安でも解消できるよう、心がけて対応させて頂きます。また、治療の説明だけではなく治療後のケアについてもわかりやすくご案内致しますので、ぜひあい歯科医院にてご相談を頂きますよう、お願いします。